NEWS
一覧はこちらどんなとこ?
- 開館時間
- 月~土曜日 9:30~17:00
(12:00~13:00 昼休み) - 休館日
- 日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※警報発令時は臨時休館
- 館内施設
-
- 遊戯室:体を動かして遊ぶお部屋
- 図書室:絵本や児童図書などの本があります
- 学童保育室:学童保育のお部屋
- ご利用について
- 0~18歳まで子どもはいつでも自由に遊ぶことができます。就学前の幼児は保護者の同伴が必要です。行事やイベントなどには、事前に申し込みの必要なものもありますので、ご確認ください。
- アクセス
-
神戸電鉄北鈴蘭台駅より徒歩17分
北鈴蘭台駅より阪急バス泉台線19系統・20系統「泉台4丁目」下車徒歩2分
親子の集いの広場
活動の様子はこちら
①ひよこクラブ(登録制)
- 対象
- 0歳児とその保護者
1年通して参加できる方 - 実施日
- 5月~翌年3月(祝日、小学校長期休暇中、始業式・終業式はお休み)
月曜日 10:30~11:00 月3回程度 - 費用
- 無料(必要に応じて実費徴収することがあります)
- 募集
- 4月 ※途中入会可能ですが組数が多い場合は入会不可

②ちびっこクラブ(登録制)
- 対象
- 4月1日時点で1歳の幼児とその保護者
- 実施日
- 5月~翌年3月(第5週と小学校長期休暇中はお休み)
毎週木曜日10:30~11:30 - 費用
- 年額2,000円
- 募集
- 4月

③すこやかクラブ(登録制)
- 対象
- 2~4歳の幼児とその保護者
- 実施日
- 5月~翌年3月(小学校長期休暇中はお休み)
毎週水曜日10:30~11:30 - 費用
- 年額3,000円
- 募集
- 4月(広報こうべ4月号に募集記事を掲載します)

④ちびっこゆうえんち
遊具を使って公園感覚で自由に過ごせます
- 対象
- 就学前の幼児とその保護者
- 実施日
- 第5週と小学校長期休暇中はお休み
基本火曜日10:00~11:30
日によって対象年齢指定(密対策)対象年齢は児童館だよりカレンダーに記載 - 費用
- 無料

学童保育クラブ
(学童保育事業)
はこちら
- 対象
- 就労等の理由で放課後、保護者が家庭にいない小学校1~6年生の児童
- 実施日
-
月~金曜日 放課後~午後5時
土曜日 午前8時~午後5時
学校休業日 午前8時~午後5時
※午後7時延長できます
※日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)は休業 - 費用
-
利用料 月額4,500円(減免制度あり)
おやつ代 月額1,500円
延長保育料 午後6時まで月額+1,500円、午後7時まで月額+3,000円 - その他
-
長期休業中の一時預かり、緊急時の一時預かりもあります。お問合せください。
令和5年度入会受付期間:令和4年11月1日(火)~12月9日(金)。その後は随時受付可能。
必ず来館の上、お申し込みください

放課後こども教室『のびのびひろば』
(小学生)
はこちら
地域社会の中で、放課後や週末等に子どたちが安全で安心して、すこやかに育まれるよう、文部科学省「放課後子ども教室推進事業」と厚生労働省「放課後児童健全育成事業」を連携して実施するもので、泉台児童館が市より指定管理を受けて実施する事業です。 平日の放課後、子どもたちが学びや読書・遊びなど自主的な活動ができます。お子様の利用は保護者の責任で行っていただきます。
- 対象
- 1~6年生(1・2年生は一度家に帰ってからの利用となります)
- 実施日
- 月~金曜日 放課後~16:30(11~3月 16:00まで)
土曜日・長期休暇 13:00~
※祝日・年末年始・お盆期間・代休日は閉設
※学校行事等で開設しない日があります - 場所
- クラブハウス・市民図書室・運動場等

中高生の居場所
(児童健全育成事業)
はこちら
小学校が終わって中学生高校生になっても関りがもてる、つながりが持てる場所。ジュースとちょっとしたお菓子を提供し、その中で親でも先生でもない第3の地域の大人と話すことにより、日頃の悩みや思いを素直に吐き出せる場です。また、図書室で勉強を教え合ったり、遊戯室でみんなでドッジボールやよさこいを踊ったりと、友達と一緒に羽を伸ばせる場所です。
- 実施日
- 毎週月曜日~金曜日 17:00~18:30

地域交流事業
活動の様子はこちら
①よさこいソーラン(小学生)
小学生を対象によさこいチームを作り、イベントに参加しています。
誰でも参加できます。こどもたち同士で教え合い、育ちあいを大切に頑張っています。
参加したい人は児童館までお問合せください。

②みんなDEごはん(小・中・高校生)
毎月2回ほど、地域の子どもたちが児童館に各自でお弁当を持ってきてみんなで楽しく昼食をとります。
うち1回は地域福祉センターで開催する「カレーの日」から提供を受けています。
詳細は児童館までお問合せください。

③子育てサロン
地域の団体などと連携しながら大人とこどもが一緒に楽しみながら交流できるイベントを開催しています。
- 対象
- 就学前の幼児とその保護者
- 実施日
- 毎週金曜日10:00~11:30(第5週と小学校長期休暇中はお休み)
- 場所
- 第1・3金曜日:児童館
第2・4金曜日:地域福祉センター - 費用
- 無料

拠点児童館事業
活動の様子はこちら
J-cafe(じどうかんカフェ)
発達がゆっくりなお子さんとその保護者の皆さんが、安心して過ごしながら、 日ごろの育児の不安や悩みを共有し、おしゃべりしながらホッとできる交流の場です。
- 対象
-
発達がゆっくりなお子さん(お子さんの年齢や診断の有無は問いません)
保護者の方のみや、祖父母の方、北区以外の方にもご参加いただけます

あかちゃんふれあいタイム(旧ママと赤ちゃんすくすくセミナー)

たねまきから始める手前みそ
親子で畑で大豆を育ててお味噌を仕込むプログラムです。農薬や化学肥料を使わず、自然のリズムに沿った畑仕事を楽しみましょう。仕込んだお味噌は次の秋ごろにできあがります。
- 対象
- 就学前の親子

カレンダー
※カレンダーが正しく表示されない方は
以下からご覧ください。